 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
宮崎市・清武町・国富町・西都市・高鍋町・都城市・北郷町・日南市・南郷町・串間市・三股町・野尻町・高原町・小林市・えびの市・綾町・川南町・木城町・都農町・日向市・門川市・美郷町・延岡市・北郷町 |
|
 |

|
 |
次に駐車場などの土間コンクリートを打ちます。その前に駐車場にカーポートを建てるのでカーポートの柱を建てその柱が汚れないようにダンボールで保護しました。また、区切りとなるレンガを並べたり型枠を組みました。この方枠の中にはレンガや玉竜が入ります。(左上の写真)
そして左中の写真のようにクラッシャーラン(砂利)の上に鉄筋を挿して、土間コンクリートの天端(表面)となるところにビニールテープで印をつけます。これが土間コンクリートの実際の厚みとなります。 |
|
 |
 |
|
 |
今回、駐車場は鏡面仕上げです。コテで何度もなでるため施工的には手間が掛かりますが見た目が綺麗なのでそうしました。 この時、草が生えないようにウッドデッキの下にも全面コンクリートを打ち、また、アプローチの洗い出しの下の基礎としてコンクリートを打ちました。システム門柱(照明・表札・ポスト・インターフォンが一体化している物)も立てました。
|
|
|
洗い出しを行いました。洗い出しとは約1cmくらいの自然石をモルタルに混ぜてそれを敷き、表面のモルタルを拭きあげて自然石を綺麗に見せたものです。一般的には水で表面のモルタルを洗い流しますが、それだと水に混ざったモルタルが縁のピンコロやその水が流れた場所に白く跡を残してしまう為、私どもはスポンジで表面のモルタルを拭きとって縁が汚れないように行いました。
|
|
 |
|
|
|